横浜で人気の幼児教室を調べて一覧にしました!
それぞれの特徴、月謝、横浜のどこにあるか?がひと目でわかります。
無料体験レッスンや資料請求先のリンクものせています。
幼児教室とは?
幼児教育とは小学校に入る前にする教育のことです。
幼児教育がなぜ大切かというと、人の脳は0歳~4歳までの間に70%が完成するといわれており、この時期に何を学ぶかによって後々の子どもの成長(頭のよさ、感受性、自分から学ぶ姿勢など)に大きな影響をあたえると言われているからです。
思考の土台になる能力は一度できると固定してしまい、とりかえしがつかないため、正しい教育を幼児教室でうけることが大事だといわれています。
横浜にある人気幼児教室をランキング形式でまとめました。ランキングの順番は「幼児教室の費用対効果や特徴・通いやすさ」を総合的に考慮した上でのおすすめ順です。
とはいえどこも定番の幼児教室なのであまりランキング順位は気にせず
「うちの子に通わせたいのはどこだろう?通える範囲にあるのはどこだろう?」という視点で見てみるのがいいと思います(^_^)
コース:「知育+総合教育+多少の英語レッスン」
評判な点:2年以上通った子供の平均IQは150以上という驚くべき実績があります。また育児ストレスが少なくなる「叱らない幼児の育児方法」を母親が学べます。
月額がパッと見、高めですが、教室運営費なしで教材費も月1000円だけ。なのでトータルでかかる費用はそのほかの幼児教室とそこまで大差はなさそうです。
IQが伸びたという口コミはもちろんのこと、「育児の不安やストレスから開放された」といった口コミもよく見ます。土曜日もレッスンしている教室が多いのも特徴です。
有料の体験レッスンは「中身が濃い」「育児の参考になった」という口コミがかなりありました。
下記リンクから申し込むと育児勉強会+体験レッスンが
8640円→無料になります。
さらにその後入室する場合は
入室料50%OFFになります
横浜にある場所:
横浜市都筑区
(横浜市 センター南駅)
横浜市青葉区あざみ野
横浜市鶴見区
横浜市港南区上大岡
横浜市中区元町(横浜市 元町プラザ内)
横浜市旭区二保川
横浜市港北区(横浜市 菊名駅)
横浜市戸塚区(横浜市 トツカーナモール内)
横浜市港北区(日吉駅)
ベビーパークは3歳になるまでで、3歳からはキッズアカデミーと名前がかわります。
なのでお子さんの年齢が3歳以上の場合はこちら。幼児教室の場所はベビーパークとおなじです。
こちらも知能向上がメインの幼児教室で、親子分離のレッスン。知育玩具で遊ばせるようにレッスンをしながら、自然と子どもの「学びたい」という気持ちを引き出しIQを高めていく教育方法が評判です。
クラスは1歳ごとにこまかく分かれていて、その年齢にジャストミートで合わせた教育をしています。
子どもを通わせている方のネット上の口コミには「通わせてる子どものIQはうなぎのぼりです」「幼児教育をしっかり理解している先生のきめ細かいレッスンが魅力」といった口コミがありました。
こちらも土曜日にもレッスンをしてくれる店舗が多いです。
下記リンク先から無料体験レッスンが申し込めます
評判な点:先生がよい英語教室部門、2年連続第1位。
その実績通り、先生の対応の丁寧さや英語の発音のキレイさが口コミでも評価されています。
音声ペンという人気教材があり、家でもこの教材で遊びながら毎日英語に触れられるようになっています。そのためか「なんとなくじゃなく、しっかりした英語の力がついた!」といった口コミが多いです!
無料体験&無料資料請求ができます。
横浜にある教室の場所
横浜市鶴見区岸谷(京急生麦駅)
横浜市神奈川区大口通、
横浜市西区みなとみらいクイーンズイースト内
横浜市金沢区の京急サニーマート
横浜市戸塚区イオンスタイル
(横浜市 JR東戸塚から徒歩5分)
横浜市の京急百貨店上大岡
横浜市港南区大久保
(横浜市 京急上大岡から徒歩5分)
横浜市緑区鴨居
横浜市緑区のアピタ長津田
横浜市青葉区新石川のポケモングローバルアカデミー校(たまプラーザ南口から徒歩4分)
横浜市青葉区青葉台 東急スクエア内
横浜市都筑区北山田
(グリーンライン 北山田駅)
横浜市都筑区のららぽーと
にあります。
評判な点:創業40年以上の幼児教室の老舗。
お受験専門の学校ではないのにお受験にかなり強く、どんちゃか教室から姉妹校の理英会にステップアップした子の小学校受験合格率は神奈川県内トップクラス。
店舗数は少ないものの、立地・設備の充実度はかなり高いです。全ての幼児教室が駅チカ。
ほかの幼児教室より部屋が開放的で広く、子どもの様子が見れるモニターやマジックミラーがあるとのこと。レッスンは少人数制。先生は2人(うち1人は10年以上のベテラン)です。
お母さん方からの支持が熱烈で「先生の情熱に感動した。また子供が生まれたとしても絶対ここにおねがいしたい!」といった熱のある口コミが多いです。
無料体験レッスン&資料請求ができます。
体験申し込み&資料請求はスマホの場合サイト上部からできます。
PCの場合はトップページから幼児教室を選んだ後、一番下までページをスクロールすると無料体験&問い合わせボタンがあります。
横浜にある教室の場所
横浜駅から徒歩3分圏内に
横浜本校、横浜北口校、横浜南口校
の3教室があります。
そのほか、横浜市旭区二俣川
横浜市青葉区青葉台
横浜市中区元町
評判な点:2015年幼児教室総合満足度1位。子どもに人気のドラえもんの教材を使っている幼児教室で、小学館が運営しています。先生は保育士か幼稚園教論の資格を持ってます。
子どもをバランスよくそだてる総合教育系で、通った方の口コミ評判としては「みんなの前で堂々とじぶんの意見が言えるようになった」「お行儀がよくなり、マナーがちゃんと身についた」「ひとの話をちゃんときけるようになった」といった評判が多いです。
土曜日・日曜日にもやってる所が多く、各地のダイエーなどに入っているので買い物もついでにできるのも便利そう。
下記リンク先から無料資料請求ができます。
2017年から新カリキュラムになりました。
場所:横浜市青葉台の東急スクエア
横浜市金沢区金沢八景のイオン内
横浜市西区みなとみらいクイーンズイースト内
横浜市港南区港南台ダイエー
横浜市港南区上大岡の東急百貨店、
横浜市都筑区東急SC(センター南駅)
横浜市都筑区のららぽーと
横浜市戸塚区吉田町イオン
横浜市緑区のアピタ長津田にあります。
入会金:10,000円
月謝:8,000円
※教室運営費が別途必要
対象幼児年齢:満1歳の幼児~
百貨店内・ショッピングモール内という超立地のいい場所にあるのが特徴です。そのため百貨店によく行く人におすすめの幼児教室。
先生の対応も丁寧で、幼児教室の顧客満足度1位という実績があります。入っている百貨店の駐車無料サービスが利用できるのもひそかなメリットです。
レッスンは先生二人体制の総合教育。毎回レッスン後に家庭での学習や生活についてアドバイスがもらえたりとトータルで育児をサポートしてくれます。
ミキハウスの幼児教室は無料資料請求ができます。
入室するとミキハウスのノベルティと交換できる
ポイントが20ポイント(20,000円相当)がもらえます!
横浜にある幼児教室数:3
横浜駅東口の横浜そごう店内
東戸塚の西武デパート内
横浜市都筑区のモザイクモール内(最寄り:センター北駅)
それぞれの幼児教室のおもな特徴や評価されてるところは上記ランキングのとおりですが、ネットの口コミなどをつぶさに見ていくとその他にも以下のような部分が評判でした。
幼児教室名 | その他の評判なところ |
ベビーパーク |
IQを高める教育カリキュラムの完成度 |
イーコラボ | 英語を学びつつ手遊びや運動などの 総合教育的レッスンもしている点。 |
どんちゃか | 毎回先生が話す時間があって 相談にもとても親切に応じてくれる。 |
資料請求するともらえる資料には、
最寄りのスクールのレッスン日程と内容、費用、期間限定キャンペーンの案内(入会金無料や商品券プレゼントなど)といった事が書かれています。
逆に言うと資料請求か体験レッスンをうけてみないとレッスン日程がわかりません。(ホームページなどにものってない・・)
注意点としては幼児教室のレッスンはだいたいどこも週に3日くらいなので日程があわない場合があるということと
人気のところは早いうちに定員いっぱいになる事があるという点です。
こうしたことをふまえた上でスムーズな幼児教室選びの流れをかんがえてみると・・
複数の気になる幼児教室の資料請求・体験レッスンに行ってみる
↓
日程があわない幼児教室を候補からはずす
↓
自分のなかで幼児教室を第1希望~第3希望くらいまでランク付けして第1希望のところから申しこむ
↓
定員いっぱいなどで第1希望のところがダメだったら第2希望のところに申し込み
とするとスムーズに幼児教室をえらべるんじゃないかと思います。
体験レッスンに行くとこんなことがわかると思います
などなど。。
それと、気になる疑問・質問があればその場できいて解消することができそうなのもメリットですね。
横浜ではイーコラボ、ベビーパーク、キッズアカデミー、どんちゃか教室が体験レッスンを受け付けてます。
幼児教室には定員があります。なので、人気の曜日、時間帯のレッスンから埋まっていくはず。
早めに申し込んでおけば希望する幼児教室の希望する時間帯でレッスンに入れる可能性がそれだけたかくなるはずです。
また、早いうちに資料請求や体験レッスンをうけておけば、申し込んだ時に定員いっぱいで入れなくともキャンセル待ちにしてもらったり、次期募集時に優先的に入れるようにしてくれるところが多いようです。
個人的にはベビーパーク、キッズアカデミー、どんちゃか教室あたりがいいかな~と思ってます。
人気が高い&効果も高そう&都市部でしか通えない教室なので。
サイト運営者:さいとう
子どもを将来どこの幼児教室に通わせるか検討しており、その過程でしらべた「横浜のどこにどんなスクールがあるのか」という情報をまとめています。
私と同じように横浜でスクール探しをしてる方の参考になれば幸いです。できる限り情報は最新のものに更新するように心がけてます。